三国志真戦のYouTubeチャンネルはこちら

大型アップデート ゲーム仕様編

PR

上記記事の続きです。一部仕様変更、機能の追加について気になった部分だけコメントします。 

天候について

 情報が少なすぎるので何とも言えませんが、天候についてのデメリットは想像に難しくないですが、天候によるメリットなどはあるのかが気になります。雪とかの影響は幽州などで地理的に予想がされますが、そうであれば幽州は更に不便になるのか…と感じてしまいます。 

流浪軍・義勇軍

 追加情報が出るようですが、日本サーバーではこれらの機能を全力で活用しているという話を聞いていないので、そのシーズンで戦争に負けた場合は活用してみたいなあと考えてます。仕様としては面白いですし、ある種ずっと戦争ができる状態ですから、ある程度精鋭を集めて義勇軍化して州府を狙うのは面白いと思います。狙われるほうはたまったものではありませんが。

武勲ランキングによるシーズン報酬もあるようですから、戦争に負けたら不戦・移籍・休眠という形が一般的ですが、義勇軍で一旗揚げるってのはいいかもしれません。中国では州府を獲得したという話も聞いたことがあります。夢がありますね! 

 国家機能の調整

  •  国家は勢力範囲を持っている州内の同盟を国家の配下として招くことができる

  • 一つの同盟は一つの国家しか加入できません。また一つの国家には最大3つの同盟が参加可能

  • シーズン報酬は、各同盟が占領した州府分の報酬のみ

  • 他同盟が参加した国家では国家全体でのチャットを利用可能。

  • 君主専用「集結」が追加。メンバーの領地を「集結」状態にし、指定した同盟はその領地の隣接利用可能に

これは連合前提の仕様ですね。2季以降は連合vs連合が一般的な外交の流れになるので、それにゲームの仕様が合わせてきた、という印象。これは好意的に受け取っています。この変更がなくても、連合という形は変わらないですし、傘下同盟は明確に存在しているので、傘下同盟にいる人で上位同盟にまだ入れない人がコミュニケーションが取りにくい状況を無くすことができるだけでも非常に良い変更だと思ってます。ただ、君主専用ってのが負担度が増すので、丞相もできればよいのにな…と思いました。 

不明点は、

  1. 国家の傘下にできるのは「同盟」となっているので、国家を国家が傘下にすることはできないのか?
  2. 傘下同盟は国家や他の傘下同盟に対して「集結」は出来ないのか?そもそも傘下同盟は足場を上位国家に対して自由に使われる立場?では同列の傘下同盟同士は?君主は傘下同盟メンバーの土地も「集結」で選択できる??
  3. 傘下になった同盟は傘下状態を解除することができるのか?
  4. 国家と傘下同盟で一つの郡を複数の同盟で郡内の城を占領している場合は国家保護がされるのか?

と、色々わからないことも多い。ただ、連合としての運営のしやすさは各段にあがる。前線での隣接提供がリアルタイムで行えれば連携もしやすくなる。ただ、一つ問題と感じるのは、仮に傘下同盟の土地は自由に使える「従属」状態でなければ、免戦土地のやり取りをしやすい状況を産むので、その点が微妙だと思う。 

「個人・国家技術と国策」の調整

妥当な調整だと思う。国家技術である必要性が乏しい技術ばかりで君主時代はとてもがっかりしていた。個人技術も選択幅が決して広いわけではないので、内政をするか、軍事を優先するか?という悩みが一切なかった。埋伏や略奪、守将府なんて使い道が謎過ぎた。国家技術の廃止、個人技術の調整はほんと大歓迎。

個人技術の初期化が出来なくなるのは不便ではあるけど、これも前述した内政か軍事か?という悩みは初期化を活用すればどうにでもなったので、これも好意的に受け取っている。また個人技術から削除された技術も歓迎。取る理由があまりない技術は消えてほしい。アプデ後は斥候営や防守強化などの軍事系の技術が追加されるので、内政か軍事か?という選択は重要になってくる。特に斥候営は1部隊のみとはいえ、短時間での建設で橋頭保を築けるようになるため必須に近い技術になるように思える。

まだ詳細がわからない「倉庫」なども内政よりだと思われるので、内政屋としてはどんな技術なのか楽しみ(建築物ぽいけど)。基本は模範施工優先した序盤の立ち回りは変わらないと思われる。 

予備兵の調整

予備兵は即時徴兵で体力を失う仕様になったのが非常に不便。ちょっとずつ即時徴兵で残りの予備兵を調整してたので、今後はそれがしにくくなる。また、予備兵の輸送は時間がかかるのかどうかがわからないので何とも言えないが、銅銭まで消費するのであればちょっと即時徴兵は利用しにくいと言わざるを得ない。即時予備兵移動ができるのであれば分城の予備兵をどんどん軍営に回して現地徴兵でガンガン戦えるので内政力が前線でも強く影響することになる。 

栄誉報酬の追加

「武勲」など、となっているので詳細が発表されない限りは何とも言えない。栄誉ポイントで交換できるものが何か?がわからないが、こういう活躍に応じて報酬があるっていうのはモチベーションにつながるのでうれしい。 

守軍城に関する調整

守軍城範囲内に主城や分城がない場合は、開発を行った領地の生産量ボーナスは獲得できません。 

 戦争による再分配調整は更に大変になりますね。大同盟だと土地管理する専門の役職を持つ人が必要になりそう。ルール作りも大変やね。

  • 守軍城範囲内の土地5以上の所有権をどう規定するのか?
  • 戦争による再分配で帰属希望者の中から開発済みの土地の配分ルールをどうするか?
  • 守軍城の城区取得・レベリングルールをどう決めるのか?

色々めんどくさそうです。

繁栄度ボーナスは、守軍城範囲内に建設した分城にも反映される 

f:id:xxxcodomoxxx:20190303143941j:image

上記のようなスカスカな所に分城建設するのも悪くはありませんね。ただ、

繁栄度の効果から、資源と体力回復速度のボーナスが削除され、城耐久度の上昇・税収の獲得量を調整します 

 がよくわかりません。これは土地7・9分城をたてた場合の特殊施設効果が削除されるという意味だろうか?そもそも繁栄度ボーナスに体力回復速度は存在しないからなあ(追記:予備兵回復速度と間違ってる可能性?)。本城に対する効果で資源収入などのボーナスがカットされるのは結構キツイけど、この説明文だけじゃよくわからない。それとも僕が何か誤解してるんだろうか?

城チャット機能の削除 

 確かに必要性が低いが、土地の開発や分城建設、他同盟の土地があった場合などの友好的な対処などで今季活用したので、無くなるのはそれはそれで残念な気持ちにはなる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次