三国志真戦のYouTubeチャンネルはこちら

【三国志真戦:質疑応答】第四回マシュマロ回答

PR

この記事は下記動画のブログ版となります。

www.youtube.com

「錦帆軍なしの甘寧太史慈孫尚香と、甘太程はどちらが良いですか?」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208045852p:plain

錦帆軍なしでも強いですが、編成全体の火力は低下すると思います。

編成強度的には大きな差はないと思います。前者は火力重視、後者はバランス重視なので、ランクアップ状況を考慮して決めたらよいと思います。

基本編成候補が2つ上がった時点で、どちらがより使いたい編成か?で決めるほうが満足度は高くなると思います。

 

「司馬懿盾に陥陣営左慈をなぜ使わないのか?なぜ華佗なのか?

f:id:xxxcodomoxxx:20211208045933p:plain

華佗固有の応急による回復はダメージを受けたところで判定されて、回復処理をされます。なので、受けが中心となります。そのため、慰撫軍民や暫避其鋒、藤甲兵、曹操固有、鋒矢陣などのダメ減効果がある戦法で極力ダメージをカットして、受けたダメージ以上に華佗固有で回復するのを狙っています。

左慈の回避は被ダメが0か100なので、基本受けではなく、避けが前提になっているため、回避で行くなら受けである陥陣営は必要がなく、整装雌伏などで回復をするほうが無駄がないと思います。

主将の司馬懿に刮目相待が入るのは、鋒矢陣の被ダメ増があるため、更に念を入れるのと、慰撫軍民が切れるタイミングで刮目相待のダメージを出すためです。

左慈は回避+象兵で被ダメージを0または遅らせながら、相手を序盤に潰し、ダメージ交換で有利に立つのを狙う編成が多いので、左慈は固有の効果ターン中までに勝負をある程度決めてしまう編成に向いています。

華佗も同様ですが、手厚くした分だけ被ダメに対する回復効果が大きくなり、ダメージコントロールが安定するはずです。なので、攻撃的な三勢陣では左慈固有と賈詡とシナジーのある象兵でダメージコントロールを行い、より攻撃的な編成にできるので、左慈>華佗であり、より後半ターンまで戦うなら手厚くした華佗のほうが安定すると思います。

「S2の最強編成を教えてください」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050026p:plain

部隊編成で1強になるような編成ってあまりないので、多くの部隊を組んで、対応力をあげることが大事です。その中で活躍できる部隊をあげると、諸葛亮の蜀智または天下槍、司馬懿盾、呉弓、桃園盾、張遼虎豹騎でしょうか。

この5部隊であればS2はかなり勝てると思います。

「被ダメ減戦法が多く、軽減量が100%を超えてしまいます」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050054p:plain

100%超はやりすぎなので、郭淮か郭嘉のどちらかの入れ替えを検討してもいいかもしれません。特に郭嘉は他編成でも活用がしやすい万能武将なので、手持ちと相談して他編成で組んでみるのもいいかもしれません。

「強い人に土地を不満なく集めるための法令はどうすればいいですか?」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050104p:plain

土地の法令は同盟の方針の根幹にもなるのでとても重要だと思います。

強い人に土地を集めたいのであれば、完全自由にすればアクティブかつ強い人が高レベル土地を集めやすくなると思います。なので、質問者さんの指摘の通りです。

ただ、マラソンして資源州のアクセスを良くした人も報われるようにしたほうが良いとは思います。また分隊(グループ)ごとに資源州の郡割りをして、分隊ごとの管轄にしてしまうのもいいと思います。

分隊長ごとに考えがあったり、マラソンの進め方や遷城配置などの指示の仕方に違いが出てくるかと思います。確実に割り当てられる郡があれば、大まかなルールを作っておき、分隊管轄では分隊ルールでやってもらってよい、くらい緩くしてもいいかもしれません。

分隊内で問題を起こしたい人も少なくなると思いますし、分隊の雰囲気が良ければ、高レベル土地の攻略を強い人が協力して、遅れている人の取得を手伝ってあげることもできるでしょう。

「シーズン2に向けて編成を検討しています。アドバイスお願いします」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050224p:plain

シーズン2向けなので、シーズン2の新武将が引けると編成が変わってしまうことが前提になります。

その上で、1軍の五虎将軍はシーズン2でも使えるいい編成です。千軍一掃や万夫不当などを手に入る機会があったら加えましょう。

2軍は周瑜を主将にしたほうが良いと思います。ただ、将来的には兵刃ダメに寄せるのであれば、甘寧主将、計略系に寄せるなら周瑜主将で組むと良いと思います。

現時点で、S戦法なしであれば覚醒余裕もなさそうなので、3軍では袁紹(文武両道+虎豹上将)朱儁(風声鶴唳+S2伝檄宣威)張任(ダメージ戦法+ダメージ戦法)で組むのをお勧めします。

暴政劫掠や落鳳は五虎で使うでしょうから、張任の戦法は余ったダメージ戦法の中から選んでください。不辱使命や一挙殲滅、暗中飛躍またはダメージ戦法ではありませんが、御敵屏障あたりが候補になります。鄧艾は戦法継承してください。

袁紹と文武両道は相性が良く、効果的です。また将来的には、呂布や程昱を軸にした編成になると思います。呂布は必要な戦法が高級なのが多いので、程昱軸で考えたほうがいいかもしれません。

 

「張遼夏侯淵郭嘉で組みたいと考えています」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050324p:plain

張遼は暴戻恣睢→鬼神霆威の順番にしましょう。夏侯淵なのか、夏侯惇なのか?良くわかりません。

戦法的には夏侯淵だと思って話を進めていきますが、百騎劫営が手に入れば百騎劫営がお勧めです。なければ手起刀落や射石飲羽のほうがいいかなと思います。

夏侯淵→張遼の順番になるように速度調整してください。兵鋒が発動して、張遼が対象になった場合に勝率が上がるはずです。

また折衝禦侮についてですが、狙いは悪くはありませんが、こればかりは質問者さんの欲しいという気持ち次第だと思います。Good luckです。

「甘太孫錦帆軍ですが、白馬義従より錦帆軍の理由を教えてください」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050630p:plain

私はサブ垢でも同編成を使っていますが、サブ垢は折衝禦侮がなくても、かなり勝率が良いです。もちろん本垢ほどではないんですが。確認したほうが良いのは、全体の兵法書に常勝が入っているか?速度振りはちゃんとできているか?でしょうか。

私がこの編成を使って負けるのは、桃園盾と賈詡三勢陣くらいですね。

また白馬義従もいいと思いますよ。ただ、私が錦帆軍を推しているのは、ダメージを出せること、甘寧の固有効果である「友軍の会心発生率6%増加」の2点です。白馬義従の先制効果は非常に強力なので、そちらも充分強いと思います。

「お互いに先攻効果を持っている場合はどちらが優先されますか?」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050824p:plain

先攻を持っている武将の速度順に行動順が決まります。

「名声のあげ方を教えてください」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050850p:plain

6分毎に1名声ポイントが増えます。

任務達成分+時間経過で名声は増えていく仕様なので、名声上限を祭祀場Lvをひきあげておけば、自然に名声20000に達します。

任務の達成状況に応じて多少の差は出ますが、最終的には20000に行くので心配しなくて大丈夫です。

「蜀槍編成で兵無常勢と大戟士の代替戦法を教えてください」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050927p:plain

兵無常勢は杯中蛇影や四面楚歌で大丈夫です。

大戟士は落鳳や千軍一掃などが代替戦法となります。

「陸遜三勢陣の華佗Verの戦歴公開をお願いします」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208050943p:plain

時間があるときに更新したいとは思ってます。

ただ、シーズン4情報を優先しており、遅くなるかもしれません。

「賈詡三勢陣象兵の代替戦法を教えてください」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208051004p:plain

特殊すぎるので代替とはいえませんが、暫避其鋒や回復系を入れるのが妥当な線だと思います。

 

「S3呉肉弓テンプレの防御系戦法の使い分けを教えて下さい」

f:id:xxxcodomoxxx:20211208051035p:plain

呉肉弓編成がよくわかりませんが、序盤からダメージを出す場合は八門金鎖。

中盤以降にダメージを出す編成は慰撫軍民がいいと思います。

八門金鎖は先攻効果があるので、昏迷乱擾や制御戦法が強力な主将武将と組み合わせると効果が高くなります。

慰撫軍民はより守備的な戦法で、董卓や司馬懿、鋒矢陣+兵無常勢などの中盤以降にダメージを伸ばせる編成で利用します。暫避其鋒は武将の属性値を見て、守りたい武将を対象にできる場合は選択候補になります。

主に暫避其鋒の場合は主将を保護するために使います。

奇計良謀はダメ減効果が小さいので速度が高い武将のワンポイントに使いますが、主力部隊で使うには少し力不足な気がします。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次