三国志真戦のYouTubeチャンネルはこちら

シーズン17:陳倉の戦いのガチャ考察と評価

PR

目次

陳倉の戦い:ガチャ考察と評価

中華版の秘蔵低排出武将はこちらの記事でまとめています

2種類の天井

上記の画像にまとめていますが、三国志真戦には2種類の天井があります。

天井

天井とは、名将登用を29回行っても星5が引けなかった場合、30回目で名将武将が確定することです。
これは低排出武将にも適用されます。通常の星5武将を5回連続で引くと、6回目の星5武将は「低排出の星5武将」を引けます。不完全な検証ですが、名将・秘蔵ガチャに適用されています。
※シーズンを跨ぐとリセットされます

30回目の星5武将天井は天井前に星5武将を引けばリセット、
低排出の星5武将天井は低排出の星5武将を引くとリセットされます

天命覇業パックに天井なし

天命覇業パックには低排出武将の天井は適用されません

低排出武将リスト

運営が発表している提供割合と異なる武将が一部います。先行している中華情報と私の経験を元にすると下記のようになっているのでは?と考えています。しかし、非公式情報(運営は低排出天井は存在しないとアナウンス済み)なので、排出率の変更や低排出天井の仕様が変更される可能性があります。実際に公式が発表している提供割合は一部変更されています。公式が発表している提供割合に含まれている低排出武将と低排出天井武将は必ずしも一致しない可能性があるので、そこは注意深く見守っています。

参考にすることはあっても、信じないようにしてください。

蜀陣営-低排出武将

蜀陣営の低排出天井武将は13名です。ほぼほぼリストに間違いはないと思います。

魏陣営-低排出武将

蜀陣営の低排出天井武将は14名です。許褚や典韋、楽進あたりは低排出の天井リセット武将になるかに疑義が出ているので、情報が多くほしいところです。3武将に関しては情報が錯綜している印象です。それ以外の武将はほぼ間違いなく低排出の天井武将と考えてよいでしょう。

呉陣営-低排出武将

呉陣営の低排出天井武将は10名です。

張昭と張紘はリストから外しました。天井リセットされた場合は教えてください。

なお、噂によると孫権は低排出天井では引けないという情報もちらほら流れているので、孫権を大量に引いている人は情報を頂けると嬉しいです。

群陣営-低排出武将

群陣営の低排出天井武将は6名です。

董卓や左慈、于吉、袁術は天井武将リストから外しています。天井リセットされた場合は教えてください。

S18ではSP馬超がリストに追加されると思います。

PK覇業ガチャパックの考察と評価

PK覇業Ⅰ(推奨度:☆☆☆☆)

追加・除外された武将はいません

PK覇業Ⅰガチャパックはパック内容に変更はありません。引き続き、SP袁紹、関銀屏、姜維、周泰の4武将は上位Tier編成のコア武将なので、おすすめの覇業パックです。

姜維

姜維+劉備+αの飛熊軍編成は上位編成です。スタダから繋げやすく、苦手編成も少なく、序盤から活躍してくれる編成です。

姜維は新装備スキルの旗揚が実装され、武力値の底上げが可能になりました。飛熊軍編成ではそれほど有用ではありませんが、火熾原燎や形機軍略を使った編成の強度上昇には繋がりそうです。

周泰

周泰は潜龍陣編成の編成幅が広がり、研究も進みつつある分野だと思います。従来の虎臣弓や孫尚香騎馬などでも活躍が期待できる武将です。

SP袁紹

SP袁紹は専用装備の号令と天命が実装され、編成強度が上昇しています。号令は潜龍陣編成で活用し、群編成では天命を使うとよいでしょう。S18になると恐らくSP馬超が実装されます。そうなればSP袁紹の環境的な価値も上昇すると思います。

PK覇業Ⅱ(推奨度:☆☆)

追加武将:SP郭嘉 王双
除外武将:SP張宝 張譲

SP郭嘉がPK覇業Ⅱに移動してきて、多少ガチャパックの価値は上昇しています。ただ、PK覇業ⅣにもSP郭嘉が入っているので、PK覇業Ⅱガチャパックを引く理由にはならないです。引き続き北伐槍パックといえる内容なので、北伐槍を組みたい人にはお勧めです。

満寵

満寵はPK覇業Ⅱパックの中では特にお勧めしたい武将です。満寵は飛熊軍や反撃編成、太尉盾系列の編成など、編成幅が非常に広い武将です。地味に固有戦法で敵軍の強化状態を解除できるのが強いです。満寵+魅惑編成は引き続き強力な組み合わせです。

PK覇業Ⅲ(推奨度:☆☆☆☆☆)

追加武将:SP曹真 董白
除外武将:SP郭嘉 高覧

新武将のSP曹真が追加されています
継承戦法の上兵破謀は必須戦法の1つです

PK覇業ガチャⅢはSP郭嘉が抜け、SP曹真が追加されています。SP曹真は新武将なので、短期的な価値は高くなっていますが、長い目で見たらSP郭嘉>SP曹真の評価です。ただ、SP曹真の継承戦法が上兵破謀という強力な計略戦法なので、入手しておきたいところです。

SP関羽やSP皇甫嵩、SP荀彧、SP呂蒙など最上位編成で組み合わせる4武将が揃っているガチャなので、基本的に狙うべき武将が多く入っているガチャです。地味に麹義も手に入りにくい…。

SP皇甫嵩

SP皇甫嵩は群編成以外にも混合編成でも多用される武将です。主将武将への浄化効果は強力で、SP皇甫嵩→主将アタッカーの行動順であれば、制御への対応がしやすくなります。現在の環境編成である、SP関羽+SP皇甫嵩+SP荀彧/SP呂蒙/程普などのコア武将になっており、速度振りするにはSP皇甫嵩の凸数が求められます

PK覇業Ⅳ(推奨度:☆☆☆☆)

新しい覇業ガチャパックです。PK覇業Ⅲと非常に近い内容ですが、実はS16のPK覇業Ⅲと同じ内容です

S16PK覇業Ⅲとまったくパック内容が同じなので、新しいパック内容に変更していないだけでシーズン開始してみるとパック内容が全く異なる可能性があるのでは・・・?と少し疑っています。先行体験版を情報元にしているため、必ずしもこのパック内容で行くかは不明ですが、完全否定するほどの情報を持っているわけではないので、このまま評価していきます。

基本的にはSP曹真を考えないのであれば、PK覇業Ⅳガチャが一番良いでしょう。ただ、継承戦法の上兵破謀を無視するガチャ戦略はあまりお勧めしません。少なくとも覇業ガチャでは狙っていくべき武将だと思います。

天命覇業パックの考察と評価

威風凛然(推奨度:☆)

追加・除外された武将はいません

相変わらずおすすめ武将がいないガチャパックです。初期名将に使いにくい武将が増える要素を追加するためのガチャパックにすら思えます。

文武兼備(推奨度:☆☆☆)

追加・除外された武将はいません

SP荀彧「だけ」を狙う人にはお勧めのガチャパックです。
天命覇業ガチャは低排出天井がないため、爆死しやすいですが、確率だけを考えれば悪くないガチャパックだと思います。

SP荀彧

三国志真戦界のバランスブレイカー武将です。手数が少なく、1回のダメージが強力な編成に非常に強いです。1アタッカー編成を破壊しているのはSP荀彧の功績なので、間違いなく害悪です。

蛟竜雲雨(推奨度:☆☆☆)

追加・除外された武将はいません

陸遜とSP皇甫嵩を狙うための天命覇業パックです。個人的には陸遜の評価は下がり続けていますが、S17は弓編成で使用できる精鋭鋒矢陣があるため、陸遜編成の評価が高くなるシーズンです。SP皇甫嵩は引き続き最上位編成で使用される武将です。SP馬超実装されるS18でもSP皇甫嵩の価値は変わらず高いままなので、狙っても損はないと思います。

剛胆無比(推奨度:☆☆☆☆)

追加・除外された武将はいません

天命覇業ガチャでは特にお勧めします。SP関羽やSP袁紹、周泰、満寵と使える低排出武将が数多く含まれています。

ただし、天命覇業ガチャは低排出天井がない沼ガチャでもあります

蓋世之才(推奨度:☆☆☆)

追加武将:SP曹真
除外武将:張春華

新武将のSP曹真が追加されています。継承戦法の上兵破謀が特にお勧めです

基本的にはPK名将ガチャでSP曹真を狙うのをお勧めします。SP曹真とSP郭嘉の両方を狙うなら悪くないパックですが、それ以外だとあまりお勧めできる要素がありません。

張角

S17では黄巾タグを付与するシーズン仕様があるため、張角に太平道法を持たせて、任意の武将(法正や賈詡、関羽等)に黄巾タグを付与することで、固有アクティブ戦法の発動率を上昇させた編成を組むことができます。やや張角自身が賞味期限切れを起こしている中で、S15カスタム武将、S16黄巾陣営仕様、S17黄巾タグ付与など、何とかして張角の使用率を維持させようとする運営の努力を感じます。

風起雲湧(推奨度:☆☆)

追加・除外された武将はいません

全体的に魅力に欠けたラインナップです。姜維を狙うならPK名将ガチャⅠで狙うほうが良いと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次