三国志真戦のYouTubeチャンネルはこちら

【三国志真戦:藤甲兵】対兵刃編成最強の藤甲兵編成を詳細解説!

PR

www.youtube.com

今回は藤甲兵編成について詳細解説をした動画を作りました。良かったら見てください。以下はそのブログ版になります。一部補足・修正している箇所もありますが、基本的な内容は同じとなります。

Youtubeチャンネルの収益化を達成しました!

多くの皆様のおかげで、チャンネル登録者数と再生時間4000時間を突破、収益化を1か月半で達成できました。ありがとうございます!

今後も動画やブログで三国志真戦に関する情報をお届けできるように精進していきたいと思います。末永くお付き合いできたらと思います。

もし参考になった、面白かったらチャンネル登録と高評価をお願いします。

藤甲兵の活用について

藤甲兵編成の活用

藤甲兵は非常に強力な兵種戦法の一つです。

強みは「自軍全体の被兵刃ダメージを24%減らす(統率の影響を受ける)」、弱みは「燃焼状態によって損失する兵力が増える(ダメージ率300%)」

強みと弱みが非常に尖っていて、敵編成によっては一方的に燃やされて負けますし、対兵刃編成に対しては非常に有利に戦えます

この特徴は使う側からすると、熟知していないと使いこなせない印象を強めてしまうため、敬遠する人も多いかもしれませんが、藤甲兵は非常に強いと思うし、微課金・無課金の人で藤甲兵編成を組めるなら主力編成に加えるべきだと思います

逆に重課金者の方であれば藤甲兵部隊に頼らなくても強い部隊を組めるため、特に上位Tierの藤甲兵編成以外はわざわざ組まなくても良いと思います。

 

藤甲兵編成のSWOT分析

藤甲兵の特徴

それでは藤甲兵編成について解説します。

藤甲兵の強みは対兵刃編成に強みがあることです。対兵刃に対しては強力なカウンター部隊になるので、強力な星5武将に依存しなくても、強い部隊を作ることはできます。

藤甲兵持ちは統率属性が高く、固有戦法が編成強度を引き上げれる戦法を持っている武将であれば、星4武将で問題ありません。武将候補については後で解説します。

S3で猛威を振るっている剣鋒破砕はパッシブ・指揮戦法効果を不能状態にしますが、藤甲兵は兵種戦法のため効果を消されることはありません。その点も対錦帆軍などでは有利に働きます。

藤甲兵の弱みは計略ダメージに対しては効果がないことです。特に燃焼ダメージは強烈なダメージを受け、部隊が壊滅してしまいます。これは兵種相性もほとんど意味がないレベルのダメージを受けるため、兵種相性は考えず、燃焼付与する戦法を持っている部隊とは戦ってはいけない、ということです。この特徴はレベリングでも大きな兵損に繋がる原因にもなっているため、注意してください。

また藤甲兵はMap上で兵種を確認できるため、常に弱点が丸見え状態で運用する必要があるため、狙い撃ちされやすく、部隊運用がしにくい点が大きなデメリットとなっています。

では、それだけ特徴的な弱みがあるのに、なぜ運用したほうが良いか?を解説します。

まず、ダメージは兵刃と計略ダメージの2種類しか三国志真戦にはありません。そのうちの一つである兵刃編成に対して強力な強みを持つ部隊を作れるのが藤甲兵部隊となります。うまく運用すれば十分な戦果をもたらしてくれる編成です。

うまく運用するためには、偵察、戦報の確認、敵プレイヤーが利用している部隊の把握、兵種から部隊編成の予測、など正確な情報と的確な判断、行動が伴えば重課金者にも勝つチャンスが生まれます。

孫子の兵法にも「彼を知り己を知れば百戦殆からず」という言葉があります。最初は使いにくいですが、慣れてくれば勝ち方がわかってくるかと思います。

シーズンが進むごとに藤甲兵編成の脅威となる外部要因について説明します。

S2、S3になり燃焼効果を持つ主力武将・戦法が増えています。S3郝昭やS2火熾原燎です。

また三勢陣の登場や魯粛が加わったことで大都督(周瑜陸遜魯粛)編成の使用率が増えることで、陸遜の使用率が大幅に上昇しています。また時間経過とともに陸遜の保有率も上がっており、継承戦法である「燎原之火」の保有率も増加している印象です。

また、S2まではそれほど多くなかった騎兵編成も、S3より象兵が追加されたことで騎兵編成のTierがあがり、使用率が上昇したことで、兵種相性の悪い騎兵が戦場に多くなってきているのも藤甲兵利用者からすると環境が悪くなっていることを示しています。

しかし、微課金や無課金者は知恵を絞って、それらに打ち勝つ必要があります。特化型の編成を活用し、その特性を使いこなして勝利を手に入れましょう。

藤甲兵の各兵種対策

藤甲兵の傾向と対策

次は対兵種の傾向と対策について解説します。

対弓編成

対弓は兵種相性では有利ですが、燃焼付与戦法を持っている編成が非常に多いのが特徴です。特に白馬義従編成はMap上で見つけたら避けるようにしてください。大半の部隊が陸遜三勢陣や大都督編成だと思います。

また無當飛軍は蜀智編成(諸葛亮龐統法正/徐庶)で多用されますが、龐統が燎原之火を持っていることが多いと思います。徐庶の固有戦法も燃焼効果が含まれているため、避けたほうが良い編成です。

錦帆軍は兵刃編成なので狙っていける編成です。ただし、上位Tier編成が多いため、苦戦はするかもしれません。

対騎兵編成

次に対騎兵編成についてですが、兵種相性自体が悪く、現在の騎兵編成は賈詡三勢陣を代表として、象兵が多く、その編成には程昱が入っていることが多いと思います。あとで藤甲兵編成について解説しますが、藤甲兵編成では鋒矢陣を使った編成を推奨しています。鋒矢陣は8ターン効果が継続する陣法戦法ですが、強化・弱化の両方の効果が乗るため、程昱の固有戦法は戦闘中、全ターンフルダメージが入る仕様です。そのため兵種相性が悪いうえに程昱の強力な固有戦法で計略ダメージを自軍全体が受けてしまい、勝つのは非常に難しくなります。また程昱の太平道法利用者も増えているため、避けたほうが無難だと思います。

ただし、虎豹騎や西涼鉄騎は兵刃編成なので、これらと戦うのは問題ありません。張遼や呂布編成は比較的相性が良い編成ですが、藤甲兵編成の強度次第では負けることもあるでしょう。

対盾編成

次は対盾編成です。S2までは燃焼付与戦法を持つ編成はほぼ存在しないのですが、S3より郝昭が追加され、少し環境が変わりました。ただ、陥陣営や虎衛軍はほぼ兵刃編成ですし、郝昭以外の盾編成は燃焼付与戦法が入っていないため、積極的に狙っていける兵種だと思います。

対槍編成

次に対槍ですが、こちらも狙っていける編成が多くあります。ただ、白耳兵は諸葛亮編成が多く、白耳兵自体が計略ダメージのため、それほど有利な相性とは言えません。五虎将軍編成(張飛・関羽・黄忠・馬超・趙雲)はすべて兵刃編成なので、狙っていけます。基本的には白耳兵だけ避ければ比較的有利に戦える槍編成が多くあります。

藤甲兵編成の火力担当武将の戦法と兵法書

藤甲兵編成の火力担当武将の戦法と兵法書

次は藤甲兵編成で利用する武将を紹介していきます。

藤甲兵編成は火力、藤甲兵、火力または補助など役割を分けて組みます。重要なのは火力武将です。火力武将は星4武将を使っても火力が足りないので勝率を確保することは難しくなります。藤甲兵や補助武将であれば星4武将でもギリギリやっていけるはずです。

それでは火力担当の武将を紹介します。推奨武将は7武将います。許褚や徐晃はA戦法中心なので比較的組みやすい武将です。董卓や孟獲は武力属性をあげることを狙っていますが、もし持っていない場合は代替戦法を利用してください。

神算鬼謀や刮目相待を利用する司馬懿や于吉はハードルが高いと思いますが、紹介しないのもおかしいので、上位Tierの藤甲兵部隊の火力担当も紹介しておきます。張飛も火力戦法の中でもダメージを出しやすい戦法を入れておくと良いと思います。

 

藤甲兵担当の戦法と兵法書

藤甲兵担当の戦法と兵法書

次は藤甲兵担当武将です。こちらも7武将を紹介しています。

兀突骨は藤甲兵を固有戦法として持っています。群陣営で藤甲兵部隊を組む場合には兀突骨を利用すると良いでしょう。

曹操や曹仁、郭淮は魏の中でも統率属性に優れ、固有戦法も非常に良いと思います。

孫堅は初期課金すると貰える星5武将です。手に入れる機会がある武将なので入れていますが、武将としては強い武将とは言えません。しかし藤甲兵持ち武将としては統率も高く、挑発効果を付与する戦法を持っているため、騎虎之勢や典韋の固有戦法などと合わせると良いと思います。これは曹仁の固有も同様の効果があるのでお勧めです。

呉は盾武将が少ないので陣営を揃えるのが難しい点で、組みにくい陣営だと思います。

張角は于吉や左慈などと組み合わせる妖星盾編成で利用します。張角は統率属性を増やして利用するのをお勧めします。

劉備は蜀盾編成で陥陣営の代わりに藤甲兵を利用するのも悪い選択ではありません。

星4武将で唯一郭淮を紹介していますが、フルランクアップ郭淮であれば十分活躍できる武将だと思います。

基本的に藤甲兵担当武将は藤甲兵+回復またはダメージ減、鋒矢陣などを組み合わせます。

補助武将の戦法と兵法書

補助武将の戦法と兵法書
補助武将の戦法と兵法書②

次は火力/補助武将の紹介です。候補は11武将用意しました。

補助は回復やダメージ減、鋒矢陣で組みます。このあたりは藤甲兵担当武将とあまり変わりません。武将が持っている属性値にあわせて編成調整すると良いと思います。

田豊や祝融、法正、郭嘉は純粋な補助武将です。典韋や郝昭は補助/火力武将となります。

黄月英は先攻+火力で序盤から火力を上乗せできます。張飛と組ませて火力を出せるようにすると良いでしょう。

左慈は群陣営の補助としてはオールマイティに利用できます。

星4武将は李典・曹彰・逢紀を紹介してます。星4武将の中でも陣営や属性、固有戦法、兵種適性などの観点から選抜しています。郭淮と比較すると補助枠での星4武将は編成強度を下げてしまいますが、組まないよりはマシです。妥協でもよいので藤甲兵部隊を組んでいきましょう。

戦法や代替戦法、兵法書などは記載しているので上記画像を参考にしてください。

魏陣営の藤甲兵編成

魏陣営の藤甲兵編成

では藤甲兵編成を見ていきましょう。

廉価版編成は星4武将を主体で使っています。戦法もA戦法中心ですが、藤甲兵と鋒矢陣は要になる戦法になります。鋒矢陣の代替は星5の火力武将を追加することです。魏であれば徐晃と許褚または典韋を加えるなど、鋒矢陣の代わりに火力を出せる武将を加えるのが代替案になります。

上位Tierのテンプレ編成は2案あります。徐晃の騎虎之勢と、司馬懿盾編成です。S2であれば郝昭を華佗(鋒矢陣+刮骨療毒)に替えて運用してください。慰撫軍民は暫避其鋒で代替できます。

藤甲兵編成の基本的な組み方は主将で火力を十分に出せるようにする。被ダメージ減と回復戦法をしっかり組み込むことでダメージの応酬で優位に立てるようにすることです。そのため基本的には剣鋒破砕によって指揮戦法やパッシブ戦法を不能状態にされたり、鋒矢陣の天敵である程昱で回復不可+大ダメージを与えてくる武将や戦法は苦手としています。もちろん燃焼は最大の敵です。

群陣営の藤甲兵編成

群陣営の藤甲兵編成

次は群陣営の藤甲兵編成です。

群は主に星5武将を活用します。理由は南蛮や妖星編成のように特殊編成があるためです。董卓編成はそれがないので、星4武将である逢紀を利用するのも良いと思います。

董卓・孟獲・于吉も指揮戦法によるダメージで、于吉のみが計略ダメージです。どの主将武将も火力期待が高く、強いですが、于吉主将の妖星編成のほうが編成強度は高いのでお勧めです。

 

星4武将を中心とした藤甲兵編成

星4武将を中心とした藤甲兵編成

次は火力武将のみ星5武将、それ以外を星4武将で運用する場合の編成例です。

陣営も揃っていない部隊編成もありますが、手持ち武将・戦法が揃っていない場合は
陣営揃っていなくても部隊数を増やすことが大事です。

運良く張飛だけ手に入れた場合は郭淮や逢紀などの星4武将と組み合わせて藤甲兵編成を組みましょう。鋒矢陣がなければ他の戦法で代替してもOK。破陣砕堅は微課金でも孫策は手に入るので、孫策を継承戦法で消費すると手に入ります。暫避其鋒もログイン報酬で手に入る龐徳を継承すれば獲得可能です

次は運よく司馬懿のみ手に入った場合です。郭淮や李典で部隊全体の被ダメージを減らし、回復を行い、司馬懿の火力を底上げする鋒矢陣を活用しています。よりダメージが出せる燎原之火や四面楚歌、刮目相待などが手に入った場合はそちらを利用してください。

最後に黄巾編成です。張角で火力と恐慌付与で戦闘を支配します。張角は自身が主将の場合、恐慌確率は50%まで上昇し、砂嵐状態の相手にも有効になります。これは張宝の固有戦法である妖術が砂嵐効果を持っているため、恐慌チャンスは比較的高い編成でもあります。張梁はそれほど統率属性が高い武将ではありませんが、フルランクアップであればそれなりの統率属性を稼ぐことはできます。張角の理想は太平道法+刮目相待ですが、手に入らなければ代替戦法にしてください。白眉を入れて固有の発動率をあげるのも良い選択になると思います。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次