目次
YouTubeチャンネル
2021年10月6日よりYoutubeに三国志真戦の解説動画を投稿開始。
三国志真戦の攻略動画を定期的に投稿しています。主にスタートダッシュや部隊編成、新要素解説など、ゲーム攻略に関することを主なコンテンツとしています。
チャンネル登録をお願いします
- 2021/10/26 チャンネル登録者1000人達成
- 2021/12/01 チャンネル登録者2000人達成
- 2021/12/26 チャンネル登録者3000人達成
- 2022/02/10 チャンネル登録者4000人達成
- 2022/03/27 チャンネル登録者5000人達成
YouTube

こどもんの三國志真戦攻略チャンネル
♦三國志真戦動画
三國志真戦の攻略動画を定期的に投稿しています。主にスタートダッシュや部隊編成、新要素解説など、ゲーム攻略に関することを主なコンテンツとしています…
真戦人気記事まとめ
テンプレ編成リスト
よくある質問
編成の組み方が知りたいです!
同じようなお悩みを持たれている方は、シーズンごとに作成している「強度別テンプレ編成リスト」をご覧ください。
武将や戦法ごとに検索して、どの編成を組むのが良いか、判断する材料にしてください。
また新しい武将を引いた時の利用方法なども武将名で検索するとわかります。
質問がある場合はマシュマロへ投稿してもらえれば回答致します。回答はYoutubeやブログなどで行っています。
あわせて読みたい


シーズン5:強度別テンプレ編成リスト
【武将別検索のやり方】 (PC)Ctrl+Fで「武将名」で検索(Safari)検索窓をタップ→「武将名」→「このページ」→「”武将名”を検索」(Chrome)「メニュー」→「ページ内…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】シーズン4の強度別テンプレ編成リスト
武将別検索のやり方 (PC)Ctrl+Fで「武将名」で検索 (Safari)検索窓をタップ→「武将名」→「このページ」→「”武将名”を検索」 (Chrome)「メニュー」→「ページ内を…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】シーズン3の強度別テンプレ編成リスト
武将別検索のやり方 GodTier Tier1 Tier2 Tier3 武将別検索のやり方 (PC)Ctrl+Fで「武将名」で検索 (Safari)検索窓をタップ→「武将名」→「このページ」→「”武将名”…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】S2の強度別テンプレ編成リスト
武将別検索のやり方 S2 Tier1編成 S2 Tier2編成 S2 Tier3編成 武将別検索のやり方 (PC)Ctrl+Fで「武将名」で検索 (Safari)検索窓をタップ→「武将名」→「このページ…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】シーズン1のテンプレ編成をまとめました。
武将別検索のやり方 Tier1編成 Tier2編成 Tier3編成 星4編成 武将別検索のやり方 (PC)Ctrl+Fで「武将名」で検索 (Safari)検索窓をタップ→「武将名」→「このページ…
スタートダッシュガイド
よくある質問
- 新シーズン開始前に準備したほうが良いことは何ですか?
- どの武将を組むといいですか?
- シーズン序盤の攻略方法を教えてほしい
上記のようなお悩みを解消するのが、「スタートダッシュガイド」です。
シーズンごとに攻略方法が異なるので、開始するシーズンにあわせて記事を参照してください。
あわせて読みたい


シーズン5:スタートダッシュガイド
今回はシーズン5用のスタートダッシュガイドとなります。シーズン5で追加された武将を使ったスタートダッシュ編成の紹介。先行体験で試したスタートダッシュ編成と戦歴…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】S4のスタダガイド
【シーズン4:スタダ完全攻略ガイド】 フルテロップ版を作りました。少し簡易動画版とブログ版の補足を行っています。 シーズン開始前までに準備しておくこと 新シーズ…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】S3スタートダッシュ完全攻略ガイド
S3スタートダッシュ完全攻略ガイド S3スタートダッシュ完全攻略ガイド 新シーズン開始までに準備しておくこと S3武将と戦法、事件戦法について 初心者保護期間の変更事…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】S3スタダで土地6攻略後に行うべき5つのこと
動画内容をブログ化し、一部補足説明を追加した内容となっています。 メインクエスト別の攻略チャート まず、攻略チャートを簡単にですが作成しました。 任務の第12章は…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】スタートダッシュガイド
【スタートダッシュガイド】 このガイドはシーズン2向けに作成したガイドになります。シーズン1や3以降でも役に立つTipsがあると思うので参考程度にご覧ください。 …
あわせて読みたい


三国志真戦のスタートダッシュの記録とその手法を公開
5/19 11時より三国志真戦が正式にサービスを開始した。 同盟集結イベントに乗って同盟を立ち上げてみたが、想像以上に人数が集まり、現時点で170人は少なくとも確認が取…
シーズン5:編成ガイド
あわせて読みたい


シーズン5:夏侯淵騎馬編成の解説と戦歴
【シーズン5:夏侯淵騎馬編成(夏侯淵曹操郭嘉)】 夏侯淵(裸衣血戦+一騎当千) 兵法書:一気呵成+常勝+執鋭 代替戦法:百騎劫営/暴戻恣睢 ※3凸以上曹操(横戈躍…
あわせて読みたい


シーズン5:陸遜槍編成の紹介と戦歴
【陸遜槍編成(陸遜 魯粛 程普)】 今回紹介するのは、陸遜槍編成です。S4では孫策勢力で組める編成として、Tier0で編成紹介しています。 シーズン5の先攻体験で実際に…
あわせて読みたい


SP袁紹の解説と編成
【シーズン5:SP袁紹】 シーズン5から追加されるSP袁紹について解説します。 結論から言うと、 SP袁紹はかなり使えます SP袁紹の属性値と兵種適性 SP袁紹は武力・知力…
あわせて読みたい


関銀屏の解説と編成例
【シーズン5:関銀屏】 シーズン5から追加される関銀屏について解説します。 関銀屏の属性値はLv45時点で特筆すべき点はありませんが、速度が高いのは重要なポイントに…
シーズン4:編成ガイド
よくある質問
対人戦で勝てる部隊編成を教えてほしい!
シーズン4のオススメ編成について解説している記事です。
実際に組んでいる編成や強いと言われている編成をまとめたガイド記事をご用意しています。
あわせて読みたい


シーズン4:10部隊共存編成
シーズン4の共存10部隊編成を考えてみました。人気のある馬騰勢力をベースに組んでみましたが、実際に10部隊を組む必要はないと思います。なぜこの武将や戦法を使うのか…
あわせて読みたい


シーズン5:夏侯淵騎馬編成の解説と戦歴
【シーズン5:夏侯淵騎馬編成(夏侯淵曹操郭嘉)】 夏侯淵(裸衣血戦+一騎当千) 兵法書:一気呵成+常勝+執鋭 代替戦法:百騎劫営/暴戻恣睢 ※3凸以上曹操(横戈躍…
あわせて読みたい


シーズン4:五謀臣編成の解説と戦歴
【五謀臣編成(程昱 賈詡 賈詡)】 賈詡編成と言ったら、魏法騎、賈詡三勢陣、そして五謀臣です。 今回はサブ垢で使っている五謀臣編成の解説・戦歴について書いていき…
あわせて読みたい


シーズン4:五虎将軍の解説と戦歴
【五虎将軍編成】 趙雲(破陣砕堅+臥薪嘗胆) 兵法書:以治撃乱+先制+将威 代替戦法:万夫不当張飛(剛勇無比+絶地反撃) 兵法書:勝敵益強+常勝+執鋭 代替戦…
あわせて読みたい


シーズン4:孫尚香騎馬の解説と戦歴
【孫尚香騎馬(凌統 周泰 孫尚香)】 シーズン4で最も注目された編成、孫尚香騎馬。 実際に使ってみましたが、噂にたがわぬ強編成でした。私は臥薪嘗胆を持っていないた…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】陸遜藤甲兵の対策法|戦歴集
今回は陸遜藤甲兵対策が知りたいというリクエストを頂いたので、戦歴紹介を主体に解説していきます。 本記事の内容 陸遜藤甲兵に勝てる編成・戦法を紹介中途半端な対策…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】S4主力5部隊を公開!部隊編成や戦歴解説しました
上記動画のブログ版となります。 今回は私がS4で実際に使っている主力編成を解説、戦歴紹介します。S4は劉備勢力でプレイしているので、一部劉備勢力でしか組めない編成…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】S4最強⁈陸遜盾編成の解説と対策
上記動画のブログ版となります。 S4は劉備勢力を選択してプレイしてますが、劉備勢力専用の編成で勝ちまくっている編成を今回は紹介します。他勢力でプレイしている人に…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】S4で勝ち抜くための魏編成17選
上記動画のブログ版となります。 魏法騎魏法騎(馬騰専用)魏法盾(劉備専用)楽進騎(馬騰専用)楽進盾(劉備専用)魏虎衛盾虎衛神威魏弓(袁紹専用)奸雄騎夏侯淵騎馬…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】S4蜀編成13選
このブログは上記動画のブログ版となります。 麒麟弓 蜀盾編成(劉備専用) 蜀弓編成(袁紹専用) 天水弓(袁紹専用) 天水騎馬(馬騰専用) 天水槍(孫策専用) 蜀騎馬…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン4】S4推奨!部隊編成14選
このブログは上記動画のブログ版となります。 麒麟弓 孫尚香騎馬 孫権白耳槍(孫策専用) 孫権騎馬(馬騰専用) 孫陸周騎馬(馬騰専用) 孫太周騎馬 周泰弓(袁紹専用)…
武将、戦法評価・解説
こちらでは武将や戦法などの評価・解説している記事をまとめています。
特に武将評価表はお勧めです。
よくある質問
- この武将は強いの?
- ランクアップしたほうがいいの?
- 継承戦法は強いの?
- 覚醒や兵法書の解放に素材してもいいの?
- 事件戦法との交換していいの?
上記の疑問を解消する判断材料にしてください。
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1~3】武将評価表を作ってみた
今回は武将評価表を作成しました。武将ごとの評価に加えて、ランクアップや素材利用、継承戦法、事件戦法における優先順位を一目で把握できるようなものにしています。 …
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】有用な星3・星4戦法継承を解説
有用星4戦法 虎豹上将 座守孤城(優先) 手起刀落 落鳳(優先) 強攻(優先) 挫志怒襲 風声鶴唳(優先) 暴政劫掠(優先) 勇壮飛燕(優先) 白眉(優先) 機略縦横(…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】三国志真戦の継承戦法を評価する
三国志真戦の継承戦法を評価します。 SS 意気衝天 杯中蛇影 臥薪嘗胆 昏迷乱擾 千軍一掃 燎原之火 一騎当千 折衝禦侮 白馬義従 S 暫避其鋒 万矢斉射 万夫不当 破陣砕堅 …
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】象兵について解説
象兵の解説 象兵の効果がわかりにくい人も多いと思うので、今回は象兵を解説します。 象兵は50%のダメージを3ターンにかけて後払い、分割払い、20%ダメ減(全ダメージ…
あわせて読みたい


【三国志真戦:藤甲兵】対兵刃編成最強の藤甲兵編成を詳細解説!
www.youtube.com 今回は藤甲兵編成について詳細解説をした動画を作りました。良かったら見てください。以下はそのブログ版になります。一部補足・修正している箇所もあ…
シーズン3:編成ガイド
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】司馬懿盾編成の解説と戦歴、編成案を6種用意しました。
今回は魏盾編成を紹介します。S2では司馬懿藤甲兵編成を利用したのですが、S3では藤甲兵を外した耐久編成を選択しました。この編成を選んだ一番の理由は回復と被ダメ減…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】S3最強呉弓編成の解説
www.youtube.com 下記は動画のブログ版となります。戦歴情報は動画版よりも充実している、動画を見たよ、という方は戦歴だけチェックすればよいと思います。動画はまだ…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】桃園盾編成の戦歴と解説
桃園盾編成 桃園盾編成 桃園盾の解説 戦歴 対騎兵(9勝6敗2分) 対弓兵(5勝0敗1分) 対槍兵(3勝2敗3分) 対盾兵(3勝0敗5分) 桃園盾の解説 S3でも強さは健在…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】呂布三勢陣のテンプレ編成をまとめました
www.youtube.com 上記動画から呂布編成を更に追加解説しています。上記は呂布三勢陣ベースで5部隊組んだ動画なので、上記動画も興味があったら見てください。 呂布三勢…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン3】陸遜三勢陣の編成について【華佗と左慈の違い】
今季は陸遜三勢陣を採用 理由は、 周瑜を持っていないため東呉大都督(周瑜陸遜魯粛/呂蒙)を組めない 左慈・虎豹騎がないため、どの三勢陣のテンプレ編成が組めないが…
シーズン2:編成ガイド
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】司馬懿編成を解説します【司馬懿曹操華佗・曹仁】
司馬懿編成その1(司馬懿・曹操・華佗) 編成解説 司馬懿について 神算鬼謀 慰撫軍民 藤甲兵 編成相性 弓兵種 槍兵種 盾兵種 騎馬兵種 戦法と兵法書 司馬懿の戦法と兵…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】東呉大都督編成の解説【周瑜陸遜呂蒙】
東呉大都督編成 東呉大都督とは? 編成解説 太平道法(事件戦法) 火熾原燎(事件戦法) 周瑜の戦法と兵法書 陸遜の戦法と兵法書 呂蒙の戦法と兵法書 【東呉大都督編成…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】S2西蜀の智編成の戦歴【諸葛亮龐統法正】
S2西蜀の智編成 龐統について 部隊相性について 戦歴 【S2西蜀の智編成】 S2西蜀の智編成は龐統をメイン火力にした編成です。太平道法が追加され、計略戦法の火力が飛躍…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】陳宮・群弓編成を解説【スタダでも使える】
群弓編成 袁紹(文武両道+火熾原燎)兵法書:疾戦突囲+将威 朱儁(無當飛軍+暫避其鋒)兵法書:誘敵之策+励軍 陳宮(兵無常勢+克敵制勝)兵法書:奇正剛柔+文韜 …
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】進化したS2天下槍編成を解説
S1で書いた天下槍編成の記事は以下です。併せてお読みください。 S2天下槍編成 編成解説 奇正剛柔と兵無常勢+白耳兵について 趙雲の戦法と兵法書 劉備の戦法と兵法書 …
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】S2桃園結義編成について
S1桃園結義編成についての解説は下記記事参照。 S2桃園結義編成(盾Ver) 桃園結義の効果 編成解説 兵法書 S2桃園結義編成(槍Ver) S2桃園結義編成(盾Ver) 劉備(陥…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】張遼編成を解説【敵主将を狙いうち】
張遼編成 張遼編成 張遼編成その1 張遼編成その2 張遼編成その3 張遼編成その4 張遼編成その5 編成解説 張遼固有戦法 張遼編成の基本コンセプト 編成について 曹操…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】S2乱世妖星編成【于吉張角左慈】
S2乱世妖星編成 于吉(神算鬼謀+刮目相待)兵法書:攻其不備+将威 張角(藤甲兵+鋒矢陣)兵法書:臨戦態勢+防備 左慈(刮骨療毒+暫避其鋒/乗敵不虞)兵法書:傷兵…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】五虎将軍の解説と戦歴
五虎将軍編成 現実 趙雲(破陣砕堅+万夫不当)兵法書:攻其不備+将威 関羽(白眉+落鳳)兵法書:後発先至+将威 黄忠(意気衝天+暴政劫掠)兵法書:疾戦突囲+将威 …
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】南蛮の乱編成を解説【孟獲兀突骨祝融】
【南蛮の乱編成】 孟獲(絶地反撃+鋒矢陣/奮突)兵法書:攻其不備+将威 兀突骨(千里馳援+合軍集衆)兵法書:守備采配+防備 祝融(傾国傾城+破陣砕堅/折衝禦侮)兵…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】戦功100万稼いだ人が選ぶS2最強5部隊編成【武将・戦法被りなし】
シーズン2最強5部隊 桃園盾編成 劉備(意気衝天+陥陣営)兵法書:傷兵支援+掩虚 張飛(破陣砕堅+落鳳)兵法書:以治撃乱+将威 関羽(勇猛果断+千軍一掃)兵法書:…
シーズン1:編成ガイド
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】魏騎馬編成の解説【劉備陥陣営に強い】
曹操程昱夏侯惇編成 主将:曹操(刮骨療毒+暫避其鋒) 副将:程昱(沈砂決水/刮目相待/白眉+四面楚歌) 副将:夏侯惇(唇槍舌戦+魅惑/文武両道) 曹操につい…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】蜀槍白耳兵編成の対人戦歴と解説
蜀槍白耳兵編成 蜀槍白耳兵編成についての詳しい解説はこちらを参照してください。 上記記事では法正ではなく、劉備を使っていますが、編成上はほぼ同系統です。 使用感…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】蜀盾桃園編成の対人戦歴と解説
蜀盾桃園編成 蜀盾桃園編成の詳しい解説記事はこちらを参照してください。 使用感 安定した強さを持っていますが、諸葛亮固有に関羽が封殺されると厳しいので諸葛亮入り…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】五虎将軍編成の解説と戦歴
五虎将軍編成 五虎将軍は関羽・張飛・趙雲・馬超・黄忠のみを使った編成を指します。 五虎将軍編成は下記の効果が追加されます。 基本脳筋編成ですが、五虎将軍も漏れな…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】呂布編成を考えてみた+戦歴を公開
呂布編成 呂布について 呂布テンプレの紹介 呂布夏侯淵華佗 呂布黄月英郭嘉 呂布華雄李儒 呂布公孫瓚華佗 呂布祝融華佗/左慈/郭嘉 戦歴(呂布夏侯淵華佗) 呂布編成 こ…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】東呉大都督編成を解説【藤甲兵に強い】
東呉大都督:周瑜呂蒙陸遜編成案東呉大都督とは?編成解説 周瑜 オススメ戦法(昏迷乱擾/刮骨療毒/名文雷震/座守孤城) 呂蒙 オススメ戦法(白馬義従/機略縦横/無當飛軍…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】孫権弓編成を考えてみた【蜀槍カウンター】
孫権弓編成:孫権太史慈甘寧 最もガチャで出にくい武将である孫権は出にくい分だけ非常に強力な武将です。継承戦法である臥薪嘗胆も非常に強力な制御戦法(恐慌付与)な…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】呉弓編成を色々と考えてみた【組み合わせ多数】
上記で呉弓編成を解説しましたが、今回は他の呉弓編成を紹介。詳しい解説ではなく、ざっくりとした解説で編成をまとめてみました。 呉の武将で優秀な武将は孫権、甘寧、…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】乱世妖星編成を考えてみた【指揮火力の最大活用】
乱世妖星編成 于吉(刮目相待+杯中蛇影/四面楚歌) 張角(藤甲兵+鋒矢陣) 左慈(刮骨療毒+暫避其鋒) 乱世妖星とは? 乱世妖星は張角・左慈・于吉の3名で組んだ場合…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン1】シーズン1のテンプレ編成をまとめました。
武将別検索のやり方 Tier1編成 Tier2編成 Tier3編成 星4編成 武将別検索のやり方 (PC)Ctrl+Fで「武将名」で検索 (Safari)検索窓をタップ→「武将名」→「このページ…
あわせて読みたい


三国志真戦のスタダ編成を紹介① ソロ夏侯惇編成
「夏侯惇?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙が無いとおもうよ」 すでにソロ夏侯惇編成は三国志真戦でもかなり有名になっている編成なので、今更解説してもなあと思ってい…
内政ガイド
あわせて読みたい


三国志真戦の内政考察
三国志真戦は内政委任が可能です。委任武将は政治・魅力などのステータスや内政戦法によって効果が決まります。 シーズン1では内政委任したほうが良い武将はほぼ決まっ…
放浪軍ガイド
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】ガチ勢による放浪軍ガイド2.0
放浪軍ガイド 放浪軍ガイド 放浪軍事前準備 挙兵による選択州ルール 遷城について 行軍・占領について 主城戦闘時のコツ 資源確保について 放浪軍Tips 今回は放浪軍ガイ…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】放浪軍の事前準備とプレイのポイント、放浪軍対策を考えてみた
注意:シーズン2始まる前の不完全な情報を元に書いているため間違っている箇所があるかもしれません。それを理解して読んでください。 放浪軍は事前の準備が重要 放浪…
あわせて読みたい


【三国志真戦:シーズン2】放浪軍の仕様について
シーズン2で追加される放浪軍について 放浪軍の特徴 挙兵 資源奪取 軍勢 データ変化 シーズン決算 賞金 所感 シーズン2で追加される放浪軍について シーズン2・3で…
その他Tips
あわせて読みたい


【三国志真戦:Tips】属性値の計算方法
【属性値計算】 ①基礎属性+装備(スキルを除く) 上記の武将詳細画面で各武将の属性値を確認できます。この画面では、 武将属性値+装備(呪符などの属性UPスキルは⑤で…
あわせて読みたい


【三国志真戦:Tips】絆編成・効果まとめ
絆ってなんですか? 絆効果とは、特定の武将同士で編成すると発生する特殊効果のことです。 以前はガイドにも掲載されていましたが、 現在はガイドで検索することができ…
あわせて読みたい


【三国志真戦:Tips】属性値の計算方法
【属性値計算】 ①基礎属性+装備(スキルを除く) 上記の武将詳細画面で各武将の属性値を確認できます。この画面では、 武将属性値+装備(呪符などの属性UPスキルは⑤で…
あわせて読みたい


【三国志真戦:Tips】3部隊で週間戦功98万稼ぐプレイヤーの徴兵術
3部隊で週間戦功100万弱 1週間の戦功98万を3部隊で稼げたので、今回はそれを実現した徴兵術を紹介します。 部隊紹介 主城予備兵生産+前線幕舎徴兵 今回は私が取ってい…